自然

都会とはなんか違う?田舎で感じる自然災害のリアル

あー、、、あー、、、聞こえますか、、、聞こえますか?こちら今治、、、今治。

昨晩は梅雨に入ってから久しぶりに大雨が降り、さっきまで降っていました。

窓ガラスを叩く雨は、まるで洗車機の中にいるみたいでした。

今年の梅雨の雨は連日降り続くわけじゃなくて、短時間で激しく降る感じで、そのせいか土砂災害のアラームもあまり鳴っていません。

でも、たった数時間の雨で何度も地元の田んぼが沈んでいまいます。

もはや湖です。

地方、特に自分のような田舎に住んでいると、自然の変化が都会よりもよく分かる気がします。

実は自分は数年間だけ東京に住んでいました。

ここからは完全なるにわか視点からお伝えします。

東京にいた頃は、首都圏という大きな壁の中にいる感じで、地方の出来事はまるで外国のことのように感じていました。

なぜそう感じたんだろう?

振り返ってみると、地元にいた時と比べて全然テレビを見ていなかったな?って思います。

それもそのはずで、ボロボロでネズミも出る狭すぎる木造アパートに住んでいたので、できる限り家にはいたくなかったのです。

当時は20代前半、体力は有り余っています。

自分が上京した理由は音楽という夢を追いかけてのことで、仲間もいました。

類は共を呼ぶっていう言葉はマジそれで、短い期間ですが夢を追っている色々な人と出会いました。

仕事が終わった後は、自分の夢を叶えるための時間に没頭していました。

つまり家にいる時間が少なかったのです。

当時はスマホもない時代でガラケーです。SNSはまだ黎明期。

「テレビを見ない(新聞を見ない)」=「ニュースを知らない」という感じがしていました。

今はもちろん違いますよね。

20代前半の世間知らずの自分は、そもそも論でニュースに接する機会が少なかったというのが要因だと思います。

後、もう一つ考えられるのは、無限に広がるようなコンクリートジャングルが、まるで屈強な砦のように感じていたことです。

実際は勘違いなのですが、地方の田舎にいると自然の影響をコンクリートの中よりもろに感じます。

風が吹くと竹や木が大きくしなり、大雨が降ると泥水が道端に溢れ出します。

雨が引くと川には山砂が大量に堆積して、山が削られているのを体感します。

テレビに映る地方の豪雨災害の光景は、自分の住んでいるところそっくりです。

今治は比較的災害が少ない場所ですが、西日本豪雨では土砂崩れが発生して死者も出ています。

大雨が降っていつも思うのが「明日は我が身」ということです。マジデ

特に蒼社川はいつ氾濫してもおかしくないと思ってます。

もちろん頓田川もです。

でも毎年なんとかなってるから「毎年ギリギリで耐えてるから、まぁ大丈夫やろ!」

みたいな雰囲気が俺の地元にはあります。

しかし、いつ災害が起こるかわからないのが現実。

さらに年々雨の振り方がひどくなっているのを肌で感じています。

マジでしっかりと備えないとです。

関連記事

TOP